2012年10月11日
第78回タイフーンfm 無色透明歌合戦
2009年10月15日
教養バラエティ「神野唯子の音楽は世界だ!」
2009年12月31日
こきざみインディアンのオリジンアワー 平安も走る大晦日スペシャル!
神野唯子の音楽は世界だ「第78回タイフーンfm 無色透明歌合戦」
そして2012年。
オオシロクマの悪ふざけこと無色透明歌合戦が久しぶりに帰ってまいりました。

「無色透明歌合戦」は台風がたくさん来た年に開催される男女対抗形式の大型音楽番組です。2012年のミュージックシーンに何の影響も与えなかった、扱ってよいのかよくわからない、怪しい魅力満載の迷曲をお届けしてまいります。

歌唱力対決
紅組■星井七瀬/恋愛15シュミレーション
星井七瀬は2003年、3代目なっちゃんとしてCMデビューしたアイドル・タレント。
デビュー曲「ガラスのクツ〜なっちゃん」はプロデューサーに秋元康をむかえるなど王道路線でしたが、セカンドシングルで日本語ラップに挑戦。
とても15歳のアイドルとは思えない超ダウナーでいなたいラップとメロディをお楽しみください。
白組□藤波辰巳/マッチョドラゴン
プロレスラー藤波辰巳が1985年にリリースするやいなやその手のマニアに大ヒットした曲マッチョドラゴン。
元々この曲は当時入場曲に使用していたレゲエシンガー エディ・グラントの「Boys in the Street」をカバーしたものでした。
外国人アーティストの日本語カバー対決
紅組■ダイアナ・キング/SUKIYAKI
ダイアナ・キングは「シャイ・ガイ」のヒットで知られるジャマイカ出身のR&Bシンガー。
1996年に発売された東京コンサートのライヴ・アルバム「TOUGHER & LIVE」に収録。
白組□トーマス・オマリー/オマリーの六甲おろし
1994年に発売され6万枚を売り上げた(らしい)オマリーの六甲おろし。
スポーツ選手が出すレコードにハズレ無しの金字塔。
宇宙人対決
紅組■青樹亜依/アンドロメダの異星人
「チチモモ パチヤマモ ヒヨヨヨヨ ヨォ〜ヨヨルロォ」という怪フレーズ。
青木亜依はアンドロメダからやってきたという設定の心霊研究家、兼、歌手。
歌手活動は現在も継続中で2012年11月には新曲の配信もあるとか。
「アンドロメダの異星人」はアイチューンズミュージックストアやAmazon MP3 ミュージックでも販売しているので青木亜依さんの電波をキャッチした人はぜひ買ってくださいね。
白組□ユリ・ゲラー/ムード
ユリ・ゲラーはイスラエル出身の超能力者。
日本には1974年に初来日。スプーン曲げやテレビ画面を通じて念力を送り、止まっていた時計を動かすといったパフォーマンスで超能力ブームを巻き起こしました。
今回紹介する曲、「ムード」はユリ・ゲラーが聴いているアナタにスプーン曲をレクチャーします。
近くにスプーンやフォークがある人は、ぜひ手にとって聞いてください。
洋楽日本語カバー対決
紅組■HAKO(覇虎)/WannaBe
スパイスガールズ最大のヒット曲「ワナビー」を日本語カバー。
当時、和製スパイスガールズというフレーズをよく耳にしましたが本当の意味で和製スパイスガールズはこの人ではないでしょうか。
白組□内山田洋とクール・ファイブ/イエスタデイズ・ワンス・モア
カーペンターズの名曲、イエスタデイズ・ワンス・モアを「長崎は今日も雨だった」「東京砂漠」などで知られる歌謡グループ クールファイブが日本語カバー。
原曲が昔ラジオで聴いていたオールディーズを懐かしむという内容なのにたいしクールファイブはちょっぴり切ない恋愛ソングになっています。

■10月18日(木)は私にこの材料で気軽にしゃべらせれ!
【懸賞と私】
※今回のテーマはラジオネームコーラルかなぐしくさんからご提供いただきました
現金や高額商品、シークレットライヴ、非売品、福引のポケットティッシュ・・・
色々なプレゼントがありますが、当たった景品、外れたけど欲しかったな~と思った景品、
当たったけど行かなかった海炎祭(?!)など、アナタの懸賞のエピソード教えてください。
origin@fmnaha.jp
※メールは木曜午後5時までにお送りいただけると助かります
教養バラエティ「神野唯子の音楽は世界だ!」
2009年12月31日
こきざみインディアンのオリジンアワー 平安も走る大晦日スペシャル!
神野唯子の音楽は世界だ「第78回タイフーンfm 無色透明歌合戦」
そして2012年。
オオシロクマの悪ふざけこと無色透明歌合戦が久しぶりに帰ってまいりました。

「無色透明歌合戦」は台風がたくさん来た年に開催される男女対抗形式の大型音楽番組です。2012年のミュージックシーンに何の影響も与えなかった、扱ってよいのかよくわからない、怪しい魅力満載の迷曲をお届けしてまいります。

歌唱力対決
紅組■星井七瀬/恋愛15シュミレーション
星井七瀬は2003年、3代目なっちゃんとしてCMデビューしたアイドル・タレント。
デビュー曲「ガラスのクツ〜なっちゃん」はプロデューサーに秋元康をむかえるなど王道路線でしたが、セカンドシングルで日本語ラップに挑戦。
とても15歳のアイドルとは思えない超ダウナーでいなたいラップとメロディをお楽しみください。
白組□藤波辰巳/マッチョドラゴン
プロレスラー藤波辰巳が1985年にリリースするやいなやその手のマニアに大ヒットした曲マッチョドラゴン。
元々この曲は当時入場曲に使用していたレゲエシンガー エディ・グラントの「Boys in the Street」をカバーしたものでした。
外国人アーティストの日本語カバー対決
紅組■ダイアナ・キング/SUKIYAKI
ダイアナ・キングは「シャイ・ガイ」のヒットで知られるジャマイカ出身のR&Bシンガー。
1996年に発売された東京コンサートのライヴ・アルバム「TOUGHER & LIVE」に収録。
白組□トーマス・オマリー/オマリーの六甲おろし
1994年に発売され6万枚を売り上げた(らしい)オマリーの六甲おろし。
スポーツ選手が出すレコードにハズレ無しの金字塔。
宇宙人対決
紅組■青樹亜依/アンドロメダの異星人
「チチモモ パチヤマモ ヒヨヨヨヨ ヨォ〜ヨヨルロォ」という怪フレーズ。
青木亜依はアンドロメダからやってきたという設定の心霊研究家、兼、歌手。
歌手活動は現在も継続中で2012年11月には新曲の配信もあるとか。
「アンドロメダの異星人」はアイチューンズミュージックストアやAmazon MP3 ミュージックでも販売しているので青木亜依さんの電波をキャッチした人はぜひ買ってくださいね。
白組□ユリ・ゲラー/ムード
ユリ・ゲラーはイスラエル出身の超能力者。
日本には1974年に初来日。スプーン曲げやテレビ画面を通じて念力を送り、止まっていた時計を動かすといったパフォーマンスで超能力ブームを巻き起こしました。
今回紹介する曲、「ムード」はユリ・ゲラーが聴いているアナタにスプーン曲をレクチャーします。
近くにスプーンやフォークがある人は、ぜひ手にとって聞いてください。
洋楽日本語カバー対決
紅組■HAKO(覇虎)/WannaBe
スパイスガールズ最大のヒット曲「ワナビー」を日本語カバー。
当時、和製スパイスガールズというフレーズをよく耳にしましたが本当の意味で和製スパイスガールズはこの人ではないでしょうか。
白組□内山田洋とクール・ファイブ/イエスタデイズ・ワンス・モア
カーペンターズの名曲、イエスタデイズ・ワンス・モアを「長崎は今日も雨だった」「東京砂漠」などで知られる歌謡グループ クールファイブが日本語カバー。
原曲が昔ラジオで聴いていたオールディーズを懐かしむという内容なのにたいしクールファイブはちょっぴり切ない恋愛ソングになっています。

■10月18日(木)は私にこの材料で気軽にしゃべらせれ!
【懸賞と私】
※今回のテーマはラジオネームコーラルかなぐしくさんからご提供いただきました
現金や高額商品、シークレットライヴ、非売品、福引のポケットティッシュ・・・
色々なプレゼントがありますが、当たった景品、外れたけど欲しかったな~と思った景品、
当たったけど行かなかった海炎祭(?!)など、アナタの懸賞のエピソード教えてください。
origin@fmnaha.jp
※メールは木曜午後5時までにお送りいただけると助かります
Posted by オリジンアワー at 21:00│Comments(0)
│木 こきざみインディアン